前回の西部編に続き、東部のニューヨーク州とヴァージニア州をまとめていきます。
当初、ニューヨークでワイン?という印象でしたが、オンタリオ湖のほうまで州としてはあり、かなり広い州であることに気づきました。
ワイン生産自体はカリフォルニアで大半が生産されますが、現在東部エリアは生産量は増加傾向でしかも高品質ワインが続々と生産されているようです。
ニューヨーク州の南に位置するヴァージニア州も近年ワイン教本に掲載されるようになり、注目のエリアのようです。私の受験時には、範囲外でしたので、しっかり勉強し、まとめてみたいと思います。
学習のポイント
- ワイン産地の特徴と位置の把握
地理・気候条件
地理(地図)


気候条件
- 大西洋側はやや温暖な気候
- 内陸部冷涼なエリア、冬の寒さは厳しい
主要ブドウ品種
| No | 白ブドウ | 黒ブドウ |
|---|---|---|
| 1 | シャルドネ | ジンファンデル |
| 2 | フレンチコロンバール | カベルネ・ソーヴィニョン |
| 3 | シュナンブラン | メルロ |
| 4 | ソーヴィニヨンブラン | グルナッシュ |
| 5 | マスカットオブアレキサンダー | バルベーラ |
主要ワイン産地
試験では、AVA個々に問われることは少ないと思いますので、ここでは主要なAVAがどこに位置するのかをチェックしておきましょう。
ニューヨーク州

【ロングアイランド】
白ぶどう:シャルドネ
黒ぶどう:カベルネフラン、メルロ
タイプ :白、赤
特 徴 :
【フィンガーレイクス】
白ぶどう:リースリング、シャルドネ、
黒ぶどう:カベルネフラン、ピノノワール
タイプ :白、赤
特 徴 :州内の高品質ワインの拠点となっている
【ハドソンリバー】
白ぶどう:シャルドネ
黒ぶどう:カベルネフラン
タイプ :白、赤
特 徴 :ー
ヴァージニア州

| No | 白ブドウ | 黒ブドウ |
|---|---|---|
| 1 | シャルドネ | カベルネフラン |
| 2 | ヴィオニエ | メルロ |
| 3 | ヴィダル・ブラン | プティ・ヴェルド |
| 4 | トラミネット | カベルネ・ソーヴィニョン |
| 5 | プティ・マンサン | シャンブルサン |
【ミドルバーグ・ヴァージニア】
白ぶどう:シャルドネ、リースリング
黒ぶどう:カベルネフラン、カベルネ・ソーヴィニョン、メルロ
タイプ :白、赤
特 徴 :観光用施設が整備がされていて、観光地としても有名
【ヴァージニアズ・イースタン・ショア】
白ぶどう:シャルドネ、ソービニヨンブラン
黒ぶどう:メルロ、カベルネフラン
タイプ :白、赤
特 徴 :-
【ノーザンネック・ジョージワシントン・バースプレイス】
白ぶどう:ピノグリ、セイヴェル、ヴィダルブラン
黒ぶどう:カベルネフラン、カベルネ・ソーヴィニョン、メルロ
タイプ :白、赤
特 徴 :-
【モンティチェッロ】
白ぶどう:シャルドネ、ゲヴェルツトラミネール、ミュスカ、ノートン
黒ぶどう:カベルネフラン、カベルネ・ソーヴィニョン、マルベック
タイプ :白、赤
特 徴 :ヴァージニア州最初のAVA
最後に
ニューヨーク州のワインは、年々評価が高まってきていて、冷涼なエリアで作られる品種リースリングやカベルネフランなどで成功を収めています。
いろんな国のワインに関するまとめをしていると、各国で高品質ワインはたくさん存在していることが分かってきたので、購入するときは大体フランスやイタリアワインを選んでいましたが、もう少し視野を広げてワイン選びをしていったほうがおもしろいなと思い始めました。
試験勉強としては、ひとまず主要AVAの特徴とその位置を覚えておけばいいでしょう!


コメント