PR

概論_ブドウについて

概論
スポンサーリンク

ワインの原料、「ブドウ」について栽培に関すること、また主な各種ぶどう品種をリストアップします。

スポンサーリンク

ブドウの栽培条件

気温

  • 平均気温:10~20
  • 緯度:北緯/南緯 30~50
  • 昼と夜の温度差があるとよい

日照

  • 光合成には 日照 と 温度 が必要である。
  • ブドウ生育に必要な日照時間 : 1000~1500時間

水分

  • 年間降水量:500~900mmが望ましい
  • 生育期には充分な水分を要し、開花以降は過度な水分は成熟にいい影響を与えない
  • 必要な水分、ミネラル等の栄養分を有していること

土壌

  • ヴェレゾン期(着色期)に水分供給が止まるような物理的特性のある土地が良いとされる
  • 保水性と排水性の両方あることが好ましい
  • 栽培には痩せた砂利、礫質土場が適しているといわれている

ブドウの種類

分類

ブドウ科の中で主に2つに分類される

★ヴィティス・ヴィニフェラ系:ヨーロッパ系品種。主にワイン用として使用。

★ヴィティス・ラブルスカ系:アメリカ系品種。大半は食用。

生育・栽培サイクルについて

ブドウの育成・栽培サイクルは以下の通り

各ステージの一部についてフランス語⇔日本語の出題もあります。

 

剪定:タイユ

結実:ヌエゾン

着色:ヴェレゾン

収穫:ヴァンダンジュ

仕立て方法

 

仕立て方法 仕立て名 説明
垣根仕立て
ギョーサンプル
長梢1本、2芽の短梢
垣根仕立て
ギョードゥーブル
長梢2本を左右にとる
その他:コルドン
主幹から左右に枝を分け、2芽の短梢を等間隔にとる
棒仕立て モーゼルなど 急斜面で作業性を考慮した仕立て方法
株仕立て 南仏、スペインなど 主幹上部に短梢を不規則にとる。
樹勢の弱い品種に適す。
柵仕立て 日本、イタリアなど 多降雨や日差しの強い地域で作用される。
作業性がよく生食用に適用されることが多い。

 

栽培技術

重要・よく出る

栽培技術 説明
接木 フィロキセラに免疫のある北米系品種を台木として使用する
台木に各種ぶどう品種のみ気を接続する
クローン選抜 安定的な遺伝子を選抜
目的(収量、品質等)別に選抜
マサル・セレクション 自畑の中で好ましい性質の株を残していく方法
キャノピーマネージメント 収量調整を行い、ブドウ品質の安定と向上を目的とする

 

農法 説明
有機農法

①化学肥料、除草剤などの農薬を使用しない
②有機肥料は認定済みのものを使用する
③遺伝子組み換え、放射線処理は禁止
④病害虫には、ボルドー液、天敵となる昆虫を使用する
⑤作付前に2年間、最初の収穫までの3年間以上①~④を実施する。
⑥公的機関による認証を受ける。
⑦認証取得後も定期的に検査を受ける

バイオダイナミクス

自然のリズムに合わせた栽培方法で、月や天体の動きに合わせた栽培や
農薬等を使用せずにプレパラシオン(調合剤)を用いたりする。

認証団体「デメーター」により認証を受け、ラベルにロゴを記載し、
バイオダイナミクスワインとして販売できる。

 

病害

重要・よく出る

病名  原因 ・ 症状/対策 主な発生年
<カビによる病害>    
ベト病
(
ミルディユ)
カビ 湿度の高い地域で起こり、白いカビ状の胞子が形成され、落花、落葉、落果される
対策:ボルドー液散布
フランス
1878~1880年ごろ

灰色かび病
(プリチュール・グリーズ)

 カビ 湿度の高い環境下で果粒を灰褐色のカビが覆ってしまう。色素破壊、不快なにおいを残す。 対策:風通しを良くする  
うどん粉病
(オウディウム)
 果粒が白い粉上の胞子で覆われ、下流の表皮成長が妨げられ、皮が破れ腐敗の原因となる。
対策:硫黄を含んだ農薬を散布
フランス
1855~1856
晩腐病

(ライプロット)
カビ 収穫期の果実を犯し腐敗させる

対策:ベンレートを散布(休眠期)
 
<害虫による病害>    
フィロキセラ 害虫 植物の根や葉に寄生し、樹液を吸って栄養を吸収してしまい、枯死に至る。
対策:接木
フランス
1863~1900年ごろ
<ウィルスによる障害>    
リーフロール 葉が外側に巻き込む。糖度低下、着色不良を引き起こす。
対策:苗木の植え替え
 
コーキーバーク 樹木の亀裂が起き、節が拡大していく。
対策:苗木の植え替え
 
スポンサーリンク

主なブドウ品種

 

白ブドウ品種説明
No 白ブドウ 概略説明
1 シャルドネ

世界各地で栽培され、フランスではブルゴーニュで上質な
白ワインが生産される。冷涼なエリアでは、柑橘系の香り、
温暖なエリアでは、南国系フルーツの香りとなる。
味わいは、産地特性、樽熟の有無により異なる。

2 ソーヴィニヨンブラン フランス・ロワール地方をはじめ、カリフォルニア、
ニュージーランドなどで栽培され、各産地ごとに特徴の
あるワインが生産させる。ソーヴィニヨン系の特徴である、
青っぽい植物的な香りは共通である。
3 リースリング おもにドイツまたはその近隣エリアのアルザス地方で
栽培される。酸が豊富な品種である。香りは柑橘系、
小さい花のような香りとなる。
4 ゲヴェルツトラミネール イタリア北部が起源とされ、色は濃い目、香りをふくよかで
スパイシー、ライチの香りが特徴的。酸味は少ない
5 ミュスカデ 主な産地はフランスロワール地方で栽培され、酸が多く
すっきしたワインとなる。発酵時に沈殿する酵母と
長期間接触させ、酵母の風味を残すシュールリー製法が
ある。
6 セミヨン フランス・ボルドーで多く栽培されている。成熟した
果実の香り、味わいは酸味が少なくボリューム豊かなもの
となる。貴腐菌が繁殖しやすく、貴腐ワインの原料となる。
7 シュナンブラン フランスロワール地方が起源とされる。かりん、蜂蜜などの
甘い香りがする。味わいは香りに反して、酸が豊富。
南アフリカではスティーンと呼ばれる。
8 甲州 日本を代表する品種。色は淡く、香り味わいともソフトな
印象のワインとなる。

 

黒ブドウ
No 黒ブドウ 概略説明
1 カベルネソーヴィニヨン フランスでは主にはボルドーで、その他各国でも多く栽培されて
いる。濃い色と豊富なタンニンが特徴的で、長期熟成に
向いている。
2 カベルネフラン フランスボルドー、ロワールで主に栽培される。
カベルネソーヴィニヨンを少しソフトにした感じの特徴を持つ。
3 ピノノワール フランスブルゴーニュをはじめ、比較的冷涼なエリアで
栽培されている。色は明るめのルビー、香り豊かな品種である。
4 メルロ 主にフランスボルドーのサンテミリオン地区で栽培されている。
濃いめの色をしているが、カベルネソーヴィニヨンほど
タンニンは強くなく、味わいはソフトなものになる。
5 シラー フランス北ローヌで主に栽培され、色の濃い、味わいは
スパイシーなワインとなる。オーストラリアでは、
シラーズとして多くのワインが生産されている。
6 グルナッシュ フランスの南部、南ローヌ、ラングドックルーションエリアで
多く栽培されている。スペイン原産で、スペインでは
ガルナッチャと呼ばれている。成熟した果実の風味を持つ
ワインとなる。
7 ムールヴェードル フランス南部、スペインで栽培される。カベルネソーヴィニヨン
同様、強いタンニンを有し、香りは非常にスパイシーな
ワインである。
8 マルベック フランス・南西地方で主に栽培される。色は黒に近く、
タンニン豊富なワインとなる。アルゼンチンの代表的な
品種でもある。
9 ガメイ フランス・ボジョレで主に生産され、日本ではボジョレヌーボ
としておなじみの品種。早飲みタイプのワインである。
10 ネッビオーロ イタリア北部ピエモンテ州で栽培され、色はあまり濃くなく、
反してタンニンが豊富なワインである。高級ワイン、バローロや
バルバレスコの使用品種である。
11 サンジョヴェーゼ イタリアトスカーナ州、その他近隣の週で栽培される、イタリア
を代表するキアンティで使用される品種。成熟した果実の
香りで、タンニンはなめらかでバランスの取れたワインとなる。
12 テンプラニーニョ スペインポルトガルで主に栽培される。成熟した果実の香り、
タンニンはなめらかでバランスの良いワインとなる。
テンプラリーニョには「早熟」という意味がある。
     

シノニム

同じぶどう品種でも、産地により名称が異なる品種があります。過去の出題傾向だけで絞りきれないので、白ブドウ、黒ぶどうとも一通り覚えましょう。

白ぶどうシノニム
No 白ブドウ シノニム
1 シャルドネ ムロン・ダルボワ(ジュラ)
ボーノア(シャブリ)
2 ソーヴィニヨンブラン フュメ・ブラン(アメリカ)
3 リースリング ヴァイサー・リースリング(独)
ライン・リースリング(独)
ホワイト・リースリング(米)
ヨハニスベルク・リースリング(米)
4 ゲヴェルツトラミネール トラミネール
5 ミュスカデ ムロン・ド・ブルゴーニュ
6 サヴァニャン ナツーレ
7 シュナンブラン ピノー・ド・ラ・ロワール
スティーン
8 ピノグリ トカイ・ダルザス(仏)
グラウブルグンダー(独)
ルーレンダー(独)
ピノグリージョ(伊)
9 シャスラ グートエーデル(独)
ファンダン
10 アルテス ルーセット
11 ユニブラン サンテミリオン(コニャック)
トレッビアーノ(伊)
12 マカブー マカベオ(西)
ビウラ(西)
13 ヴェルメマンティーノ
(仏、伊)
ロール(仏)
14 ピノ・ブラン クレヴネル(仏/アルザス)
ヴァイスブルグンダー(独)
ピノ・ビアンコ(伊)
15 ミュラー・トゥルガウ(独) リヴァーナー(ルクセンブルグ、スロヴェニア)
16 アルボワ(仏) ムニュ・ピノー(仏/ロワール)
17 フルミント(ハンガリー) シポン(スロヴェニア)
18 フォル・ブランシュ(仏) グロ・プラン
(仏/ロワール、コニャック、アルマニャック)

 

黒ぶどうシノニム
No 黒ブドウ シノニム
1 カベルネフラン ブルトン(ロワール)
ブーシェ(サンテミリオン)
2 マルベック コー
オーセロワ(仏/カオール)
3 ピノノワール グロノワリアン(仏/ジュラ)
シュペートブルグンダー(独)
ピノネーロ
ブラウブルグンダー
4 シラー セリーヌ(仏/ローヌ)
シラーズ(オーストラリア)
5 グルナッシュ ガルナッチャ
6 ムールヴェードル モナストレル(西)
マタロ(豪、米)
7 カリニャン スマエロ(西/リオハ)
8 ネッビオーロ スパンナ(伊/ゲンメ)
キアヴァンナスカ(伊/ヴァルテッリーナ)
ピクトゥネール(伊/ヴァッレ・ダオスタ)
ピコテンドロ(伊/ヴァッレ・ダオスタ)
9 サンジョヴェーゼ ブルネット(モンタルチーノ)
ブルニョーロ・ジェンティーレ(モンテプルチアーノ)
ニエルキオ(コルス)
10 ピノタージュ ピノノワール×サンソーサンテミリオン(コニャック)
トレッビアーノ
11 ミッション(米) パイス(チリ)
12 サンソー(仏) エルミタージュ(南ア)
13 ピノ・ムニエ(仏) シュヴァルツリースリング(独)
ミュラーレーベ(独)
14 テンプラニーニョ(西) ウル・デ・リェブレ(西/カタルーニャ)
オホ・デ・リェブレ(西/カタルーニャ)
センシベル(西/ラ・マンチャ)
ティント・フィノ(西/カスティーリャ・レオン)
ティント・デル・パイス(西/カスティーリャ・レオン)
ティンタ・デ・トロ(西/サモーラ)
ティント・デ・マドリード(西/マドリード)
ティンタ・ロリス(葡)
アラゴネス(葡)
15 ジンファンデル(米) プリミティーボ(伊)

交配品種

交配品種についても出題されているので、主な品種を覚える必要があります。
(あまりにマイナーな品種が出たとしても、大半の受験者が間違えるので問題なしと割り切ってもいいかもしれません。)

白ブドウ 交配品種
No 品種 交配品種
1 ヴィダル ユニブラン×セイベル4986
2 ミュラー・トゥルガウ(独) リースリング×グートエーデル
3 ケルナー トロリンガー×リースリング
4 バフース シルヴァーナー×リースリング×ミュラー・トゥルガウ
5 ショイレーベ シルヴァーナー×リースリング
6 ファーバーレーベ ヴァイスブルグンダー×ミュラー・トゥルガウ
7 レゲント シルヴァーナー×ミュラー・トゥルガウ×シャンブールサン
8 ドミナ ポルトギーザー×シュペートブルグンダー

 

黒ブドウ 交配品種
No 品種 交配品種
1 ドルンフェルダー ヘルフェンシュタイナー×ヘロルドレーベ
2 ピノタージュ ピノノワール×サンソー

最後に

かなりのボリュームとなっていまいましたが、なかなか一気には覚えられないと思いますので、少し覚えたら問題集、少し覚えたら問題集の繰り返しで覚えていけばいかがでしょうか?

概論を勉強しているといろいろ知識が増え、脱線していまうこともあると思いますが、脱線してどんどん知識を身につけていけばいいと思います。遠回りかもしれませんが、記憶に定着しやすくなるので、知識も増え記憶に残る、一石二鳥です。

気長に頑張っていきましょう!

 

※参考文献
【2019/2020 日本ソムリエ協会教本】(日本ソムリエ協会)

 
記事が役に立ったと思われたら、ポチッとしていただくと幸せです。

ワインランキング
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村
概論
スポンサーリンク
シェアする
c-franをフォローする
スポンサーリンク
ワインソムリエ・エキスパート独学応援ブログ

コメント

error: Content is protected !!