PR

エクセレンス イタリア・北部 【ピエモンテ州】

イタリア
スポンサーリンク

今までイタリアは北部、中部、南部と3つにエリアを分けていましたが、ボリュームが多すぎ、見にくかったかもしれないので、もう少し小分けにして記事を見直し、詳細な情報を盛り込みました。

本記事では、イタリア北部のうち最重要産地のひとつ「ピエモンテ」について、まとめていています。

この記事で「ピエモンテ」の特徴、DOCG、DOCその他ポイントが分かるようになり、教本を読み返すことで理解、記憶が深まります。

スポンサーリンク

イタリア北部各州のワイン

 

Piemonte

 

※ 代表的なDOCGがどこにあるか、チェックしておきましょう!
※ Terre Alfiere , Moscato Canelliは未反映

ピエモンテ州DOCG
DOCG名 タイプ ブドウ品種・特徴他
Gattinara 【赤】 ネッビオーロ、
リゼルヴァ(Alc13%以上、4年熟成)
Ghemme 【赤】 ネッビオーロ
リゼルヴァ(Alc12.5%以上、4年熟成)
Roero 【赤】
【白・発】
赤 : ネッビオーロ
白、発(白) : アルネイス
リセルヴァは32か月熟成
Barolo 【赤】 ネッビオーロ
「ワインの王であり、王のワインである」
土壌:トルトニアーノ(青い灰泥炭)他
熟成期間36か月以上、リセルヴァは60か月以上
Barbaresco 【赤】 ネッビオーロ、「ピエモンテの女王」
熟成期間26か月以上、リセルヴァは50か月以上
Asti 

【白(甘)】
【発(白)】

モスカートビアンコ
Brachetto d’Acqui 【赤】
【発(赤)】
ブラケット←ほとんどが甘口のスプマンテ
パッシートもあり
Gavi 【白】
【発(白)】
コルテーゼ、各種発泡ワインあり
Dogliani 【赤】 ドルチェット、スペリオーレあり
Barbera del Monferrato
Superiore
【赤】 バルベーラ、長熟タイプ
Dolcetto di
Ovada Superiore
【赤】 ドルチェット、若の実から
Barbera d’Asti 【赤】 バルベーラ、スペリオーレあり
Dolcetto di
Diano d’Alba
【赤】 ドルチェット、スペリオーレあり
Erbaluce di Caluso 【白】
【発(白)】
エルバルーチェ、パシートあり
Ruche’ di Castagnole Monferrato 【赤】 ルケ、スペリオーレあり
Alta Langa 【発(ロゼ】
【発(白)】
ピノネーロ、シャルドネネ90%以上
瓶内二次発酵、リセルヴァあり
Nizza 【赤】 2014年認定 。バルベーラ100%
Moscato di Canelli 【発(白)】 モスカートビアンコ
Teere Alfiere 【白】
【赤】
アルネイス、ネッビオーロ

 

【特徴】

地名は山の麓という意味。歴史的影響でフランスの影響を強く受ける。トスカーナに並ぶ高級ワイン産地。

ネッビオーロが有名であり、イタリアでは、珍しい単一畑の文化がある地域である。

【歴史】

古代ローマ領となり、トリノなどの町ができてから繁栄が始まった。長らくはサヴォイア家の支配を受けてきた。

サヴォイア家が中心となりイタリア統一運動を行い、1861年にイタリア王国が成立した。

イタリア王国初代首相のカミッロ・ガブール伯爵がフランス人醸造家ルイ・ウダールを招き、それまで甘口だったバローロを長期熟成辛口ワインとして生まれ変わらせた。

【文化・経済】

各国の文化が交わる地域で常に文化的に栄えてきた州である。ピエモンテの人たちは派手なことが嫌いで、控えめ、まじめな働き者が多い。

料理やワインはフランスの影響を受け、特に優れている。スローフード運動はここで起こった。外国人向け料理学校ICIFでは多くの日本人も学んでいる。

トリノにはフィアットなどがあり、企業城下町である。その他チョコレートなどの食品産業、情報産業、金融関係も重要な産業である。2014年にはピエモンテのブドウ畑が世界遺産に登録された。
農業も地理的好条件により、盛んである。

【気候】

大陸性気候

【土壌】

ノヴァ―ラ : 氷堆石、沖積土壌、火山性土壌
アスティ、アレッサンドリア : 粘土石灰質土壌、砂が多いところもある
クーネオ : 泥灰土、凝灰岩のMix

バローロ : トルトニアーノ(青い泥灰土+砂)、エルヴェティアーノ

Tortoniano:産地西側地区は青い泥灰土・トルトニアーノ。砂混じり、マグネシウム、マンガンが豊富。香り高く、優美で比較的早飲みの女性的バローロ
Elveziano東側は鉄分が多い、赤茶色をした泥灰土で厳格でスパイシーな男性的なバローロとなる。

【主要ブドウ品種】

<白ブドウ>

Cortese
 →若飲みのシンプルなワイン
Arneis
 →食用ブドウとしても好まれる。
Moscato Bianco
 →アロマティックな白ブドウ。甘口スパークリングワインに適している。

<黒ブドウ>

Nebbiolo
 →もっとも高貴な黒ブドウの一つ。アントシアニンが少なく、タンニンが豊か。
Barvera
 →地元で人気の品種。ストレートな果実味、酸が多い。
Dolcetto
 →酸が少なく、タンニンが多い。
Brachetto
 →アロマティックな黒ブドウ
Grignolino
 →色が薄く、タンニンが強い。

【地元料理】

分類 料 理
前菜 Carne Cruda Battuta(ピエモンテ牛の生肉を刻んだものに
レモン、塩をかけたもの)
Peperone Ripieno(ピーマンにツナ、ケッパーなどを
詰めたもの)
Vitello Tonnato(仔牛の薄切りにツナマヨのソースを
添えたもの)
Bagna Cauda(オリーブオイルにアンチョビ、ニンニクを
入れて火にかけながら、野菜をそのソースにつけて食べる料理)
Agnolotti del Pilin(肉を詰めた小ぶりのラヴォオリ)
パスタ・スープ Tajarin(卵入り手打ち細麺で、卵黄の量が多い)
魚介料理 Carpe in Carpione(鯉の南蛮漬け)
肉料理 Brasato(牛肉の塊を野菜とともにワインで
マリネしてから長時間に込んだもの)
チーズ Castelmagno(DOPチーズ、牛乳主体、半加熱圧搾)
Bra(DOPチーズ、牛乳主体、半加熱圧搾)
Raschera(DOPチーズ、牛乳主体、半加熱圧搾)
Robiola di Roccaverano(DOPチーズ、山羊乳50%以上
、牛乳、羊乳混入、ソフト)
Gorgonzola(DOPチーズ、牛乳、青かび、ノヴァ―ラ県)

 

ノヴァーラ/ヴェルチェッリ/トリノ県

【気候】

大陸性気候。アルプスからの乾燥した冷涼な風がブドウによい影響を与える。

【主要ブドウ品種】

<白ブドウ> Elbaluce

<黒ブドウ>Nebbiolo,Vespolina,Bonarda di Gattinara

【主要DOCG】

【Gattinara】
ネッビオーロ主体。北ピエモンテでもっとも有名であある。
長期熟成能力を持つ、辛口赤ワイン。
肉付きがよく、深みがあり、力強い。タンニン、酸共に豊富。

【Ghemme】
ネッビオーロ主体の辛口赤ワイン。ガッティナーラより女性的で優美なワイン。

【主要DOC】

【Carema】
トリノ県の赤ワイン。バラ、スミレ、スパイス、タバコなどの複雑な香りがあり、味わいはフレッシュ。

アスティ/アレッサンドリア県

【気候】

大陸性気候だが、比較的温暖。

【主要ブドウ品種】

<白ブドウ>Moscato Bicanco,Cortee,Timorasso

<黒ブドウ>Barbera,Grignolino,Ruchè,Freisa

【主要DOCG】

【Asti】
香り高い甘口ワイン。スパークリング、微発砲、スティルのタイプがある。スプマンテはほとんどシャルマ方式。イタリアでは定番の乾杯用ワイン。

【Brachetto d’Acqui o Acqui】
微発泡性の甘口赤ワイン。バラ、すみれ、麝香日かいアロマを有する。

【Gavi】
ピエモンテでは珍しい白ワイン。コルテーゼを完璧に熟成させる。火打ち石、はちみつ、ハーブの香りがある。魚介類と相性がよい。

【主要DOC】

【Freisa d’Asti】
昔、フランボワーズやバラのアロマが特徴で人気であったが、近年は辛口のフリッツァンテタイプが人気である。

【Grignoline d’Asti】
フラワリーで繊細な香りを持つ。タンニンが非常に強いためマセラシオン期間は短い。色はかなり薄い。

【Monferrato】
様々なタイプのワインを含む。

クーネオ県

【気候】

アスティ県他よりやや冷涼。タナロ川の影響を受ける谷底は温度が低く、湿気が高い。

【土壌】

バローロ : トルトニアーノ(青い泥灰土+砂)、エルヴェチアーノ

Tortoniano(産地西側地区は青い泥灰土・トルトニアーノ。砂混じり、マグネシウム、マンガンが豊富。香り高く、優美で比較的早飲みの女性的バローロ)
Elveziano(東側は鉄分が多い、赤茶色をした泥灰土で厳格でスパイシーな男性的なバローロとなる。)

【主要ブドウ品種】

<白ブドウ> Arneis,Favorita

<黒ブドウ> Nebbiolo,Barbera,Dolcetto

【主要DOCG】

【Roero】
赤のネッビオーロと白のアルネイスで作られるワインも含まれる。
バローロより果実味をもち、早飲みで楽しめる。

【Barolo】
「ワインの王」と称される偉大なワイン。ネッビオーロの力強さ、厳格さ、深遠さが特徴としてでる。トルトニアーノと呼ばれる青い泥灰土の土壌で栽培される。

【Barbaresco】
バローロ並び称される、高貴なワイン。バローロの弟分と称される。

【Asti】
香り高い甘口ワイン。スパークリング、微発砲、スティルのタイプがある。スプマンテはほとんどシャルマ方式。イタリアでは定番の乾杯用ワイン。

【主要DOC】

【Barvera d’Alba】
バルベーラ・ダスティより色は濃く、濃厚な果実味が特徴。早のみでも楽しめる。

【Dolcetto d’Alba】
デイリーワインのチャンピオン。濃い紫、若々しくフルーティーでタンニンもしっかりしている。後味の苦味が食事に合う。

【Langhe】
クーネオ県の幅広いタイプのワイン

【Nebbiolo d’Alba】
バローロ、バルバレスコ以外のアルバ周辺で造られたネッビオーロのワイン。果実味があり、フレッシュで親しみやすいワインである。

Barolo/Barbarescoの各村について

<Barolo>

La Morra

香り高く、優美でバランスの良い比較的若飲みのバローロ(畑:Brunate,Cerequio)

Barolo

最も調和のとれた典雅なバローロ(畑:Cannubi)

Castiglione Falletto

独自の土っぽさを持つバローロ(畑:Villero,Monprivato,Rocche)

Serralunga d’Alba

最も厳格で長期熟成能力の高いバローロ(畑:Vigna、Rionda,Lazzarito,Parafada,Gabutti)

Monforte d’Alba

パワフルで力強いバローロ(畑:Ginestra,Moscani)

 

<Barbaresco>

Barbaresco

純粋な果実味を持つ調和のとれたバルバレスコ(畑:Rabajà,Asili,Martinenga)

Neive

柑橘類、スパイスのトーンを持つミネラル分豊富なバルバレスコ(畑:Santo、Stefano,Gallina,Serraboella,Bricco)

Treiso

知名度は劣るが、ミネラル分あふれるバルバレスコ(畑:Pajoré,Rizzi)

 

 

(以上)


 

※参考文献
【2019/2020 日本ソムリエ協会教本】(日本ソムリエ協会)

 
記事が役に立ったと思われたら、ポチッとしていただくと幸せです。

ワインランキング
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村
イタリア
スポンサーリンク
シェアする
c-franをフォローする
スポンサーリンク
ワインソムリエ・エキスパート独学応援ブログ

コメント

error: Content is protected !!