ボルドー格付けの暗記、大変ですよね。
先に「ボルドー格付けを覚えよう」という記事を投稿しましたが、各リストの順番は私が覚えたときの順番で提供させてもらっていました。
本記事では、教本(2022年)記載の順番でで覚えられている方に向けたリスト順にしました。さらにその音声も聞けるようにしています。
教本中心に暗記を行っている方のお役に立てればと思います。
学習のポイント
- 聞きなれないフランス語の名称を覚えなければならず大変ですが、開始2週間くらいで一通り覚え、次の段階で村名、タイプ、トピックを覚えていくようにしましょう!
- 本記事では音声をきけるようになっているので、活用ください!
- また問題を解いていくことでより理解が深まるので、暗記➡問題➡暗記・・・・を繰り返しましょう!
- 余裕があれば、村名を覚えていきましょう。
メドックの格付け
メドックの格付け1級から5級まで61シャトーあります。
これらの格付けは1855年のパリ万博の時に実施されました。
試験では言語で表記されていますが、まずは覚えるためにカタカナ表記としています。
言語で表記されていても何となく読めるかと思います。
ボルドー1級格付け
| シャトー名 | 村名・他 |
|---|---|
| ラフィット・ロッチルド | ポイヤック |
| ラトゥール | ポイヤック |
| マルゴー | マルゴー |
| ムートン・ロッチルド | ポイヤック |
| オー・ブリオン | ペサックレオニャン |
【トピック】
- オーブリオンのみグラーブ地区のシャトーです
- ムートン・ロートシルトは1973年に昇格
ボルドー2級格付け
| シャトー名 | 村名・他 |
|---|---|
| ローザン・セグラ | マルゴー |
| ローザン・ガシー | マルゴー |
| レオヴィル・ラス・カーズ | サンジュリアン |
| レオヴィル・ポワフェレ | サンジュリアン |
| レオヴィル・バルトン | サンジュリアン |
| デュルフォール・ヴィヴァンス | マルゴー |
| グリュオ・ラローズ | サンジュリアン |
| ラスコンブ | マルゴー |
| ブラーヌ・カントナック | マルゴー |
| ピション・ロングヴィル・バロン | ポイヤック |
| ピション・ロングヴィル・ コンテス・ド・ラランド |
ポイヤック |
| デュクリュ・ボーカイユ | サンジュリアン |
| コス・ディストゥルネル | サンテステフ |
| モンローズ | サンテステフ |
ボルドー3級格付け
| シャトー名 | 村名・他 |
|---|---|
| キルヴァン | マルゴー |
| ディサン | マルゴー |
| ラグランジュ | サンジュリアン |
| ランゴア・バルトン | サンジュリアン |
| ジスクール | マルゴー |
| マレスコ・サン・テクジュペリ | マルゴー |
| ボイド・カントナック | マルゴー |
| カントナック・ブラウン | マルゴー |
| パルメール | マルゴー |
| ラ・ラギュンヌ | オーメドック |
| デスミライユ | マルゴー |
| カロン・セギュール | サンテステフ |
| フェリエール | マルゴー |
| マルキ・ダレーム・ベッケール | マルゴー |
ボルドー4級格付け
| シャトー名 | 村名・他 |
|---|---|
| サン・ピエール | サンジュリアン |
| タルボ | サンジュリアン |
| ブラネール・デュクリュ | サンジュリアン |
| デュアール・ミロン・ロッチルド | ポイヤック |
| プージェ | マルゴー |
| ラ・トゥール・カルネ | オーメドック |
| ラフォン・ロッシェ | サンテステフ |
| ベイシュヴェル | サンジュリアン |
| プリュレ・リシーヌ | マルゴー |
| マルキ・ド・テルム | マルゴー |
ボルドー5級格付け
| シャトー名 | 村名・他 |
|---|---|
| ポンテ・カネ | ポイヤック |
| バタイイ | ポイヤック |
| オー・バタイイ | ポイヤック |
| グラン・ピュイ・ラコスト | ポイヤック |
| グラン・ピュイ・デュカス | ポイヤック |
| ランシュ・バージュ | ポイヤック |
| ランシュ・ムーサ | ポイヤック |
| ドーザック | マルゴー |
| ダルマイヤック | ポイヤック |
| デュ・テルトル | マルゴー |
| オー・バージュ・リベラル | ポイヤック |
| ペデスクロー | ポイヤック |
| ベルグラーヴ | オーメドック |
| ド・カマンザック | オーメドック |
| コス・ラボリ | サンテステフ |
| クレール・ミロン | ポイヤック |
| クロワゼ・バージュ | ポイヤック |
| カントメルル | オーメドック |
グラーブの格付け
オーブリオンを筆頭に15のシャトーがあります。
ここではシャトーを覚えると同時に赤、白のタイプも覚えておく必要があります。
| シャトー名 | タイプ | 村名・他 |
|---|---|---|
| オー・ブリオン | 【赤】 | ペサック |
| ブスコー | 【赤】【白】 | カドージャック |
| カルボニュー | 【赤】【白】 | レオニャン |
| ドメーヌ・ド・シュヴァリエ | 【赤】【白】 | レオニャン |
| クーアン | 【白】 | ヴィルナーヴ・ ドルノン |
| クーアン・リュルトン | 【白】 | ヴィルナーヴ・ ドルノン |
| ド・フューザル | 【赤】 | レオニャン |
| オー・バイィ | 【赤】 | レオニャン |
| ラ・ミッション・オー・ブリオン | 【赤】 | タランス |
| ラ・トゥール・オー・ブリオン | 【赤】 | タランス |
| ラトゥール・マルティヤック | 【赤】【白】 | マルティヤック |
| ラヴィユ・オー・ブリオン | 【白】 | タランス |
| マラルティック・ラグラヴィエール | 【赤】【白】 | レオニャン |
| オリヴィエ | 【赤】【白】 | レオニャン |
| パプ・クレマン | 【赤】 | ペサック |
| スミス・オー・ラフィット | 【赤】 | マルティヤック |
ソーテルヌの格付け
| シャトー名 | 村名・他 |
|---|---|
| ディケム | ソーテルヌ |
| シャトー名 | 村名・他 |
|---|---|
| ラ・トゥール・ブランシェ | ソーテルヌ |
| ラフォリー・ペラゲ | ソーテルヌ |
| クロ・オー・ペラゲ | ソーテルヌ |
| ド・レイヌ・ヴィニョー | ソーテルヌ |
| スデュイロー | ソーテルヌ |
| クーテ | バルサック |
| クリマン | バルサック |
| ギロー | ソーテルヌ |
| リューセック | ソーテルヌ |
| ラボー・プロミ | タランス |
| シガラ・ラボー | ソーテルヌ |
サンテミリオンの格付け
※Aは2023年強本から変更されています!
| シャトー名 | 村名・他 |
|---|---|
| パヴィー | Cote |
| フィジャック | Grave 2022昇格 |
| シャトー名 | 村名・他 |
|---|---|
| ボーセジュール・デュフォー・ラガロース | Cote |
| ボーセジュール・ベコ | Cote |
| ベレール・モナンジュ | Cote |
| カノン | Cote |
| ラ・ガフリエール | Cote |
| クロ・フルテ | Cote |
| カノン・ラ・ガブリエール | Cote |
| ラルシス・デュカス | Cote |
| ラ・モンドット | Cote |
| パヴィー・マッカン | Cote |
| トロロン・モンド | Cote |
| トロットヴィエイユ | Cote |
| ヴァランドロー | Cote |
その他格付け
クリュ・ブルジョワ
ボルドーがフランス領に戻った際、裕福層がメドックの優れた土地を場所を手に入れ、【クリュブルジョア】が誕生した。CBエクセプショネル、CBシュペリュール、CBの3つにカテゴライズされる。収穫の2年あとに審査が行われ、毎年9月に認定される。
クリュ・アルティザン
5ha未満の小規模で秀逸な生産者を目指す認定制度。現在36の生産者が認定されている。
最後に
これだけのボリュームはすぐに覚えられないと思うので、根気強く頑張っていきましょう。
まずは、聞き慣れる→口に出し読むということを繰り返し、それから暗記と言う順番がいいでしょう!
※参考文献
【2022/23 日本ソムリエ協会教本】(日本ソムリエ協会)
【2022/23 日本ソムリエ協会教本】(日本ソムリエ協会)


コメント